ワードプレスブログの効率の良い更新方法が知りたい。
通勤時間などスキマ時間にブログを書きたい!
僕は今まではてなブログでブログを書いていて、今年に入ってからワードプレスに移行しました。
ワードプレスの操作は難しいなんてことはなく、普通にブログを書けていたのですが1つ問題が…
それは1つの記事をPCとスマホアプリで交互に書いていくと不具合が起きてしまうということ。
不具合内容に関しては後述しますがこれはどうしたものかなと。
いろいろ試しまして、最近になって書くスタイルが固まったのでご紹介です!
- Gmailの下書きを使って文を完成させる
- PCの投稿画面で画像や見出しの設定をして記事投稿!
しだー流!ワードプレスでブログまでの手順
さっそく僕が実際にやっている更新手順をご紹介です!
通勤時間などのスキマ時間にはGmailのスマホアプリを使います。
また、コピペするときは必ず「同じスタイルでペースト」を選びましょう。
コピペするとこんな感じに。
見出しや画像、ツイートなどを入れていきましょう。
PCとワードプレスのアプリで1つの記事を書いていくと不具合が生じる
更新手順でも触れましたが、PCとスマホのワードプレスアプリから1つの記事を交互に更新していくと、改行されなかったり、記事内に埋め込んだツイートが消えたりと不具合が生じてしまいます。
そのため記事の文章はGmailで書いてしまい、見出しや画像の挿入など仕上げの作業をPCでやるという方法がおすすめです。
注意点としてはPCで仕上げの作業を開始したら、もうスマホから記事をいじるのは止めておくということ。
思わぬ不具合がでて記事がぐちゃぐちゃになる可能性があります。
また、はじめからPCで書くなら最後まで全部PCで書き続けたほうがいいでしょう。
Gmailの下書きを使うことでスキマ時間にガンガン書ける
文章を作る過程は別にメモアプリとか何でもいいのですが・・・Gmailがやはりかなり優秀なんですよね。
デザインもいいですし、ブログの投稿画面のように太字にしたり、文字を大きくしたりするツールがすぐ近くに並んでいるので使い勝手も非常にいいです。
また、モバイルでもPCでもキレイに同期してくれるので続きをサクサク書けちゃいます。
まとめ
- Gmailの下書きを使って文を完成させる
- PCの投稿画面で画像や見出しの設定をして記事投稿!
正直はじめからPCで書いてしまうのが1番効率は良いのですが、常にPCが目の前にある人は稀です。
また通勤時間などのスキマ時間を使ってブログを書きたいという方も多いはず。
今回ご紹介した書き方ならPCでもスマホからでもブログを書くことが可能です。
実際に僕は通勤時のスキマ時間を使って記事をガンガン書いています!
よければ参考にしてみてくださいね〜!