大学生になって必ず悩むのが服装です。
中学、高校と違い毎日私服で通学するのが大学生。
僕自身もかつてかなり悩んだものです。
そこで・・・そんな方向けにオススメのブランドを厳選しました!
もちろん価格も抑え目なブランドばかりですよ。
- 大学生になって服装に悩んでいる
- 安くオシャレをしたい!
そんな方は参考にしていただければと思います。
Contents
まずはオシャレの法則であるドレスとカジュアルのバランスを知ろう
ブランドを紹介する前にオシャレの法則について知っていただきたいです。
それはドレスとカジュアルのバランスを整えるということ。
この法則は僕も大好きなファッションブロガーであるMBさんが提唱されている法則です。
ざっくり説明すると、この世の洋服はドレスなアイテムとカジュアルなアイテムの2つに分けられます。
それをドレス7:カジュアル3でコーディネートするとおしゃれに見られやすいですよという法則。
詳しくは下記動画をご覧ください。
これを理解した上でこれから紹介すらは各ブランドに足を運んでみてくださいね。
ではおすすめブランドのご紹介です!
ユニクロ(ユニクロユー) 〜ベーシックなアイテムからトレンドまで〜
まずはなんと言ってもユニクロがオススメです。
「え・・・?ユニクロ?」と思われるかもですがベーシックなアイテムはユニクロで十分。というよりむしろユニクロがおすすめです。
具体的にはシャツやスキニーパンツ、カットソーなどですね。
ユニクロは1つのアイテムを作る際、何度も何度も作り直しをするそうです。
そのためかなりこだわって1つ1つのアイテムを作っています。
また1つのアイテムをながーく全国の店舗で販売するので数が作れる。
そのためメリノウールやスーピマコットンを贅沢に使ったアイテムでも格安で購入することができます。
ベーシックなアイテムなら下手にブランド品を買うよりもユニクロがオススメですよ。
またユニクロユーというデザイナーズコラボのラインもかなりオススメです。

https://www.uniqlo.com/UniqloU19fw/jp/lookbook/
ベーシックなアイテムが得意なユニクロですが、著名なブランドのデザイナーとコラボしてユニクロにないようなアイテムを作っているのがユニクロユー。
上記写真のようなセレクトショップ顔負けのデザインの洋服がドカッと販売されます。
それももちろんユニクロ価格。これは必見ですよ。
春夏物と秋冬物で年に2回販売されます。
ちょうど2019年秋冬物が発表されたので見てみてください。通常のユニクロにはない雰囲気が伝わるかと。
- アウター・・・〜20,000円
- トップス・・・~3,000円
- パンツ・・・~4,000円
無印良品(ムジラボ) 〜万人受けする自然な服から振り切った実験的な服も〜
「無印良品って家具とか文房具売ってるとこでしょ?」と思われるかもしれませんが、洋服にもかなり力を入れています。
とはいえユニクロ同様ベーシックなアイテムが多いのですが、無印良品は気取らない自然な印象が強いんですね。
なので見られた時に「なんか雰囲気いいな。」って思ってもらいやすいと個人的は思っています。

https://shop.muji.com/jp/netstore/20191011_1611/
そして着心地にもかなりこだわって作っている印象なので着ていてなんというか・・・とにかくリラックスできます。
僕自身今でも無印良品の服は1シーズンに1着は必ず買っていますね。
値段もユニクロ同様お手頃。
またムジラボという高級ラインのアイテムも良い感じです。

https://www.muji.com/jp/mujilabo/
こちらもユニクロユー同様にデザイナーとコラボして作られています。
ただこちらは毎月毎月アイテムが少しずつ販売されます。
無印良品の自然な雰囲気はしっかり残したままデザインされたアイテムが手に入るので好きな人はたまらないと思います。
極端なサイズ感だったりで少し着こなしの難易度は高いですがチェックしてみてください。
- アウター・・・〜15,000円
- トップス・・・~5,000円
- パンツ・・・~4,000円
センスオブプレイス 〜トレンドに特化したファストファッション〜

http://www.ur-blog.jp/senseofplace/
アーバンリサーチのファストファッション業態であるセンスオブプレイス。
安価ながらトレンドを追いかけたデザインのアイテムがたくさん置いてあります。
靴もオリジナルで作っており、プレーントゥの革靴やドクターマーチンっぽいアイテムがあったり。
他にもナイキやニューバランスなど一部セレクトのアイテムもあります。
お世辞にも質が良いとは言えないのですがお手頃価格でトレンドを楽しめますよ。
デザインされた服はセンスオブプレイス、ベーシックなアイテムはユニクロと使い分けるといいかもですね。
僕が今大学生だったらここに通いまくっていると思います。笑
- アウター・・・〜10,000円
- トップス・・・~5,000円
- パンツ・・・~5,000円
ビューティー&ユース ユナイテッドアローズ 〜素材やシルエットにこだわったセレクトショップオリジナルアイテム〜
アパレルの大手ユナイテッドアローズが運営する20代〜30代向けのブランド、ビューティーアンドユース。
トレンドはもちろんですが素材やシルエットにこだわった洋服がたくさん置いてあります。
ビームスやアーバンリサーチ、ストゥディオスなども同じような価格帯なのですが…大人っぽい服、見ていて自然なオシャレができる服を置いてあるのはずば抜けてビューティーアンドユースです。
僕自身もよく足を運ぶブランド。
価格はグンと上がりますが一度足を運んで損のないお店ですよ。
一部国内デザイナーズブランドの取り扱いもあるので見るだけでも楽しめるでしょう。
- アウター・・・〜50,000円
- トップス・・・~15,000円
- パンツ・・・~15,000円
おわりに
ということで大学生にオススメな4ブランドのご紹介でした。
個人的にはユニクロとユニクロユーがオススメですね。
安くて簡単にオシャレができますから。
洋服は安くオシャレに済ませて、旅行や趣味にお金を使うのが大学生はいいと思いますよ!