あるオンラインサロンの入会退会を2回繰り返したしだーです!
そのオンラインサロンはファッション系のサロンでした。
「自ら発信していけば地方に住んでいても関係なく楽しめる。」とのことで地方在住の僕も思い切って入会しました。
しかし、やはり都内に住んでいないと楽しめないことが多かったんですね。
それが原因で2回も入会・退会を繰り返しました。
参加したのがファッション系のサロンという特性もありますが、「どのサロンでも共通することがある」と思ったので書いておこうと思います。
リアルのイベントは都内で行われる数が圧倒的に多い
「サロンオーナーのイベントやります!」
「新規サロン会員さんの歓迎会やります!」
「オフ会やりましょう!」
このほとんどが都内で行われます。
当たり前といえば当たり前の話です。
例えば僕が参加できるはずの歓迎会も開催場所は都内。
そのためだけに飛行機に乗って行くなんて無理があります。
(後日アップされていた歓迎会の写真を羨ましいと思いながら見ていました。)
ファッション系のサロンなのでサロンメンバーだけが行ける洋服のリアル店舗もありました。
こちらも当然都内。
イベントやオフ会なんかもそうです。
結果、リアルのイベントに参加しているメンバーだけの輪が強くなっていき、疎外感を感じていました。
リアルの方が100倍吸収できる
「イベントとかサロン会員向けにオンライン配信があるんじゃないの?」そう思われるでしょう。
確かにあります。
- 勉強会
- トークイベント
- その他ライブ配信
でもリアルで参加した方が100倍吸収できます。
これはなんとなく伝わるかと思います。
例えるならCDで音楽聴くよりも、ライブで聞いた方がずっと楽しかったり感動しますよね。
それと同じです。
これはどのオンラインサロンでも共通していえることでしょう。
サロンに入会する時は「リアルでの参加しやすさ」は必ず踏まえておいた方がいいです。
ファッションはリアルで楽しむもの
この内容は僕が参加したファッション系のサロンに限った話になるのですが…
当たり前ですが、ファッションは洋服を着て外というリアルの場に出て楽しむものです。
オンラインサロンのスレッドにコーディネートを投稿するためではありません。
そうなるとやはりリアルありきになるんですよね。
事実、コーディネート撮影会などリアルでのイベントが活発に行われていました。
地方にいるとリアルのイベントに参加しづらいので、サロンのメリットを活かすことができません。
なのでリアルありきのオンラインサロンに入る場合、地方在住の方はこの点かならずふまえておいた方がいいでしょう。
おわりに
僕は参加していたサロンオーナーさんのことが本当に好きで尊敬しています。
ですが、やはり地方でオンラインサロンに参加しても半分しか楽しめないなと思い退会してしまいました。
もちろんサロンの使い方次第でもあると思います。
ですが「リアル」を考えたとき、地方にいる人は確実に不利になってしまいます。
オンラインとはいえ画面の向こうにはサロンメンバーがいます。
そのメンバーたちと気軽に会える環境にある方がより充実するのは当たり前の話です。
さらにオンラインサロンは当然お金がかかります。(高いサロンは月額10,000円することも!)
なのでその支払う金額分楽しめるか・活用できるか一旦考えてみるのをおすすめします。
ぜひ参考にされてくださいね。