どうもしだーです!
楽器をやっているけどバンドは組んでいない。
こういった方はかなり多いです。
楽器店員の頃、接客してきたお客さんのほとんどがバンドを組んでいませんでした。
でもねぇ・・それじゃもったいない!!
組みたくなければ全く問題ないのですが…おそらく大抵の人はバンドを組みたいと思っているはず。
たとえそうじゃなくてもたまにはバンドで演奏してみたいはずです。
そんな方に強く伝えたい!
ライブハウスやスタジオ、楽器店へ足を運んでみましょうと!!
バンドマンが集まる所にキッカケがある
「バンド組みたいなぁ」と思っているだけでは当然バンドは組めません。
そこで僕がオススメなのはライブハウスやスタジオ、楽器店にちょこちょこ足を運んでみることです。
ライブハウスには当然バンドマンが集まる所ですし、バンドが好きで楽器に興味を持っている人も集まります。
それだけでなくライブハウスのスタッフさんはたくさんのバンドと繋がっているわけです。
そこで勇気を出していろいろ聞いてみるとメンバー募集の話がポンと出たりするんですよね。
またスタジオの店員さんも実にたくさんの情報を持っています。
スタジオもまたバンドマンが練習しに集まる場所。
店員さんと仲良しで雑談をしていることもよく見かけます。(僕らも店員さんと仲が良くていろいろ話します。)
なのでメンバー募集の話なんかも当然行き交っているはず。
スタジオの個人練がてらエイヤッ!と店員さんに聞いてみるのもいいでしょう。
最後にオススメなのが楽器店です。
楽器店にはバンドマンやこれから楽器を始めたいという初心者の方まで集まります。
スタジオの店員さん同様、楽器店員もお客さんとすぐに仲良くなっていろんな話をするようになるので、いろんな情報を持っています。
なので楽器店員に「バンドを組みたいんです。」って相談してみたらお客さん同士を繋げてくれるかもしれませんよ。
僕が楽器店員の頃はそうしたことが多々ありました。
ネットのメンバではなかなか難しい事実
「そんなわざわざ足を運ばなくてもネットのメンボがあるじゃん!」と思われるかもですが…ネットのメンボでしっかりバンドを組めることは稀です。
多くの場合は連絡が取れなくなったり、自然消滅してしまいます。
ネットのメンボは僕も学生の頃利用していたのでよく分かるのですが…やはり顔が見えないというのが1番大きいのです。
気軽なに募集・応募できる分、中途半端に考えている人が多いんですね。
連絡とっていたら返ってこなくなったり…スタジオの練習にこなかったり。
そんなことばかりでした。
もちろんバンドが組めることも、もちろんあるでしょう。
でもメンボの募集見ていると同じ人の投稿ばかりでしょう?
それだけバンドが組めていないということなんですよね。
それよりも実際に足を動かして相手と直接話して情報得てみましょうよ。
その方が現実的です。
おわりに
先日ライブをしたのですが、やはりライブハウスにはバンドマンやバンドが好きな人が集まるんですよね。
少し話が弾めばバンドが結成されるんじゃないか?くらいのテンションでみんな話しています。
多少の勇気はいるかもしれませんが、がんばって飛び込んでみるとバンドが組めるかもしれませんよ。
1人でギター弾くのもいいですが、せっかくならバンドしましょうよ!