ギターを続けていると次から次へと欲しいギターがでてくるものです。
毎年魅力的なギターがたくさん発売されますからね。
数年おきに1本ずつ買って気づくと部屋がギターだらけなんてことも・・・
僕自身も一時期最大で5本ギターを所有していたことがあるので気持ちはよく分かります。
ですがギターは多くても3本以内にするべき。
たくさん持ってても宝の持ち腐れになりがちなんです・・・!
メンテナンスが大変
まずはメンテナンス。
ギターに限らずどんな楽器でも必ず必要になるのが定期的なメンテナンスです。
ギターの場合、弦交換やギター本体のお手入れ。四季に合わせたセットアップなど。
これらメンテナンスをしっかりしてあげないと良い状態を保てません。
正直1本でも大変なのに何本もあればそれだけでもう本当に大変です。
全部メンテナンスしようと思うと半日がかりになる可能性すらあります。
かといって手入れが行き届かずにホコリまみれで弦はサビサビなんてことになるとギターがかわいそうですよね。
多ければ多いほど場所を圧迫する
ご存知の通りギターは結構場所を取ります。
1本であればコンパクトですが、2本以上になればこんなスタンドにグレードアップ。

https://item.rakuten.co.jp/soarsound/10004088/
これが場所を取るんですよね。。僕も部屋に置いていたのですが部屋の一角をドン!と占領してしまいます・・・。

https://www.mh-friends.com/shop/index.cgi?No=128652
とはいえこんなスタンドは部屋用として実用的ではありません。笑
ギター以外にもアンプやシールドなど周辺機器ももちろん必要になるので部屋が機材まみれになってしまうでしょう。
部屋が大きければ問題はないんですけどね。
結局使うのは2本くらいになる
さて上記2つはギターへの愛があればぶっちゃけ問題ないです。
が、使うか使わないのは別。
何本あっても結局使うのは1・2本になることがかなり多いのです。
楽器店員の頃、ギターをたくさん持っているお客さんと何度も話す機会がありましたが、実際に使っているのは1・2本という人がほとんどでした。
その他のギターはインテリアと化していたそうです。
そして僕自身何本持っていてもいつも使うギターは決まっていたんですよね。
「こりゃもったいないしギターがかわいそうだ。」と気づいて使わないギターは全て手放した経験があります。
以上から・・・プロギタリストでもない限り、そんなにあっても使わないというのが正直なところなのです。
よほどの思い入れがない限り買ったら売るくせをつけよう
以上の理由から1買ったら1本売るのを僕はおすすめします。
「気に入ってるけどあまり弾いてないな・・・」というギターは売っていきましょう。
そうすることでギターを持て余すことはなく、バランス良く使っていけるはずです。
さらに、本当に欲しい1本に巡り合う確率が上がると思うんですよね。
とはいえ・・・思い入れの1本なんかは手元に残しておいていいでしょう。
僕も高校の頃バイトして購入したストラトは今でも使っています。
機材をまとめて売りたくなったら?
ここまで読んで「それならまとめて売っちゃおうかな。」と思った方。
1本なら買取屋さんへ持っていけますが、数が多いと大変です。
そこでおすすめなのがイシバシ楽器の出張買取サービス。
無料で車で自宅まで来てくれて機材をサッと持って行ってくれます。
後日査定をしてメールで買取見積もりをくれるので、OKを出せば買取額が口座に振込まれておしまい。
かなりお手軽です。
僕もこのサービスを利用したのですが、慣れた手付きでポンポン車に積み込んで数分もしないうちに持って行ってくれました。
これは本当に便利ですので使ってみるのも有りだと思いますよ!
https://www.ishibashi.co.jp/We_Buy/
まとめ
- メンテナンスが大変
- 場所をとる
- 最終的に使うのは2本くらい
ギターはもともと生きていた木を切り倒して作られます。
そんなギターを弾かずに置いておくなんてもったいないですし、木に失礼です。
本当に気に入ったギターだけを長く大切に使っていきましょう。
その方がギターも嬉しいでしょうからね。