山奥で森の空中散歩が楽しめるフォレストアドベンチャー。
今回福岡は糸島のフォレストアドベンチャーに行ってきました。
これが大人も子供も一緒に楽しめるスリリングで超楽しい施設だったんです!
自然と一体化できるなかなか無い体験でしたよ。
友人・カップル・親子連れの方におすすめです!
Contents
フォレストアドベンチャーとは?
発祥はフランスで自然共生型アウトドアパークです。
写真のように山の中に自然に生えている木と木を綱渡っていきます。
綱渡る足場が細かったり・・グラグラしていたり・・・ネジ曲がっていたり・・・
またターザンのようにジャンプして飛び移ることも。笑
さらに足場の高さは最高で10メートルほどになることもあります。(マンション4階相当!)
とにかくスリリングな体験が楽しめるのが特徴。
フォレストアドベンチャーの体験記!
では実際に体験した内容をご紹介です!
まずは受付の近くで安全装置を体に着けます。
この安全装置には2本の大きな金具が付いています。

http://foret-aventure.jp/conditions/
木の上ではこの金具が常に木やロープに片方装着している状態で移動していきます。
そうすることで足を滑らせて落下したとしても問題ないというわけですね。
こちらに関しては最初に使い方の安全講習が行われるのでしっかり聞いておきましょう。
安全講習を終えていざ出発!
こんな丸太の上を歩いたり・・・
グラグラするロープにつながった木を渡り歩いたり・・・笑
こんなネットの中を歩いたりします。
大人の方が多かったのですが、僕を含めみんなキャッキャいいながら進んでいました。笑
気づくと結構な高さの所に!
その先に待ち構えるのがロープウェイでございます!
結構高いでしょう?笑
勇気を出して「エイヤっ!」と滑るとこれがまた最高なんです!
写真とは違う場所ですが、動画も撮ってみました。
ロープウェイ! pic.twitter.com/NGOwL2xe4q
— しだー (@cedar_1218) 2018年6月10日
ロープウェイはコース中に数箇所あります。
着地点はこのように木くずが敷かれており、衝撃を吸収してくれます。
ケガすることはありませんのでご安心を。
なんでも最後にはラスボスが控えているもの・・・それがターザンスイングです。
なんとなくイメージはつくかと思いますが、動画がありましたのでお借りしてご紹介です。(撮ってる余裕がなかった)
「ア~アア~」なんて言ってる余裕はなく。笑
これ高さ20mくらいの所からジャンプします。
これなかなか勇気いります・・・
でもやっぱり最高に楽しいんですよね~!
ターザンスイングを終えたあと少し進んでゴールになります。
スタートからゴールするまではちょうど2時間ほど。
登ったり、支えたりと割りと全身の筋肉を使うので結構疲れました。
でも本当に楽しかったですよ~!
フォレストアドベンチャーの参加方法
ではフォレストアドベンチャー参加までの流れを説明していきますね。
日本各地あるパークから近くのパークを探そう
フォレストアドベンチャーのパークは全国に28ヶ所もあります。(すごい数!)
どこかしら車で行ける位置にパークが見つかるかと思います。
4つのコースから1つを選ぼう
フォレストアドベンチャーは4つのコースに分かれています。
年齢・身長などの制限や難易度がそれぞれ異なります。
簡単に各コースの特徴を説明していきますね。
アドベンチャーコース 3,600円
パークを100%楽しめるコース。それと同時に最高難易度でもあります。
バンジーができるのはこのコースだけ。
大人の方はこちらのコースがイチオシです。僕らもこのコースにしました。
ディスカバリーコース 3,000円
難易度を抑えながらも本格的に楽しめるコース。
小学生がいるご家族で参加などの場合によさそうです。
キャノピーコース 2,600円
簡易的な安全装置を使った優しいコース。
公園の遊具のように子供だけでも遊ぶことができます。
もちろん大人の方も参加できますよ。
キッズコース 1,500円
小学3年生までが参加できる子供専用のコース。
低い位置を進んでいくので、小さな子でも安全に楽しむことができます。
コースの詳細や参加条件は公式ホームページをチェックしてみてください!
ネットで事前予約がおすすめ
コースが決まれば次に公式ホームページからネット予約をしましょう。
パークによって異なりますが、大体9時~15時までの間を30分単位で予約ができます。
予約せずに行くと空くまで時間がかかることがあるので要注意。
前日になるとネット予約ができないので、直接電話して問い合わせてください。
【重要!】服装と持ち物
服装と持ち物はかなり重要です。
「これも持って行っとけばよかった!」と思った物もあったので合わせて書いていきますね。
汚れてもいい服装で
「言わなくても分かるよ。」と思われるかもしれませんが・・・想像以上に汚れます。笑
一日楽しんだ僕のTシャツがこちら。

汚くてごめんなさい。笑
結構汚れてると思います。しかも洗っても落ちなかったという。
必ず汚れてもいい服装で行きましょう。
服装と聞くと上着とズボンと思われるかもですが、靴も容赦なく汚れるのでこちらも汚れてもいい靴で。
また、パークがある山の気温は平地と比べ2~3度低いので真夏以外は長袖がおすすめです。
僕らは6月のそこそこ天気の良い日に行ったのですが、半袖だと少し寒かったです。
平地では半袖でも暑いくらいでしたがやはり山の中は寒いですね。ご注意を。
小さなボディバッグがあるとなおよし!
リュックやトートバッグなどは持ち込みできないので、小さなボディバッグがおすすめです。

GUのボディバッグ
このような物ですね。
サッと前に回してタオルやスマホを取り出せるので便利ですよ。
注:ポケットに財布やスマホを入れるのはやめておきましょう。衝撃が強かったりするので気づかない内に落ちていることがあります。
実際にスマホを落としている方がいました。
小物はできる限りバッグに入れておきましょう。
意外と疲れるのでその後のスケジュールに注意
2時間ほど壁を登ったりロープを渡ったりが続きますので、結構疲れます。
僕らはバテバテになっていました・・・笑
体力次第ですが、その後ガッツリスケジュールを入れてしまうと疲れて楽しめない可能性があります。
なので体力に自信がない方はそこだけ注意されるといいかもしれません。
僕的にはその後温泉に入りたい気分でした。
おわりに
フォレストアドベンチャーの紹介でした!
友人やカップル、親子で参加できる楽しい施設でしたよ。
これから夏休みが来るので子供を連れて遊びに行くとお子さんも喜んでくれるんじゃないかと思います。
気になったらぜひチェックしてみてくださいね!