朝と夜は冷んやりしてきましたね。
いよいよ秋冬が本格的に到来です。
そして気温が下がるにつれ、洋服も落ち着いたダークトーンが多くなるもの。
コートに革靴に…と気づくと全身ダークトーンなんてこともよくありますね。
そんな時こそ靴でコーデに軽さを加えてあげるのがオススメです!
グレーの靴で軽さを。ボトムスとのグラデーションも楽しもう
秋冬はどうしてもダークトーンの服が多くなるもの。
季節柄多くの人が暗い服装になるので違和感はないのですが・・・やはりどこか「軽さ」も入れたくなります。
そこで明るめの靴で軽さを出してあげるのがおすすめ。
「靴だけで軽さが出るんかい!?」と思われるかもですが、靴は先端部分なので目立ち全体の印象を大きく左右します。
そのためたとえば全身真っ黒でも足元だけ明るくすればグッと軽さが生まれるんですね。
さて、そんな中でもグレーカラーの靴がおすすめです。
というのも秋冬は黒やネイビーなどダークトーンの服が多くなるので、白のように明るすぎる色だと色同士がケンカしてしまうんですよね。
そこで明るすぎないグレーだと・・・
このようにダークトーンの服と上手くなじんでくれます。
グレーって本当にいい色なんですよね。
適度な明るさと暗さを兼ね揃えています。
暗めの要素も入っているので普段黒の靴しか履かないという方でもチャレンジしやすいでしょう。
またダークトーン→グレーという色のグラデーションも楽しむことができます。

ブラウン→グレーのグラデーション
これはグレーが色としての暗さも持ち合わせているからこそ。
色のテイストが合うので自然な印象です。
白ではなくグレーを選ぶ理由
先ほど書いたとおりダークトーンの服との相性の良さがありますし、パンツは黒ばかりという方が多いからというのもあります。
そこに白を持ってくると色のケンカが起こり違和感を感じてしまうことも。
そこで『黒パンツ→グレーの靴』と色のテイストを合わせてあげることでその違和感を解消できるんですね。
またパンツと同じように靴は黒一択という方も多いので、いきなり最高に明るい白よりは暗さもあるグレーの方が手を出しやすいのです。
おすすめはアディダスのキャンパス
おすすめは大手セレクトショップやABCマートでも取り扱いのあるアディダスのキャンパス。
先程から写真で登場しているスニーカーですね。
甲が低く細身なシルエット。
素材はスエードレザーが使われているので子供っぽくありません。
まさに大人が履くスニーカーです。
また秋冬はコートやニットなどドレスライクな服装が多くなり、下手したら仕事帰りのように見られることも。
そこをこのキャンパスのようなスニーカーで崩すこともできますね。
個人的にはスタンスミスよりもシルエットがキレイだと思います。
シュッと細身のトゥで野暮ったさが全くありません。
お値段も10,789円(税込)と比較的リーズナブル。
取り扱いの店舗が多いのでショッピングモールなどで買うことができます。
余談ですが…買いやすいというのは本当に大事だと思っています。
冷静に必要か不要か時間をかけて判断することができるからです。
ファッションアイテムは人気な物ほど品薄で自然と価値が上がっていく・・・なんてことも多い。
気づくと盲目的にそのアイテムを追いかけてしまい、買った後「そこまで必要ではなかった…」と冷静になることもあります。
品薄商法なんて言葉がありますが僕はこれが大嫌いです。
なので…在庫が潤沢でどこでも販売されているというのもキャンパスをオススメできる理由の1つなんですよね。
じっくり試して、欲しいか考えて買って欲しいというのがあります。
おわりに
グレー靴のすすめでした!
1番人目につくアウターなんかはどうしても黒やネイビーを選んでしまいがちですよね。
カーキやキャメルはなかなか勇気がいるもの。
そうして暗くなった分、足元で明るさを出してあげるのがやはり簡単ですね。
参考になれば嬉しいです!