「コーディネートを考えるのに時間がかかる…」
「つい目移りして服を買ってしまう!」
ドォーモ!ここ数年ファッションにハマっているしだーです。
ハマっていると自分で言うくらいなので気づけば家が服だけ。
でも目移りして新しい服を買ってしまう…
かといって毎回同じような服装ばかりなんですよね。
「どげんかせんといかん!」と思い、着る服だけを厳選して1つのクローゼットにまとめました。
するとお金も時間も節約できて、よりオシャレになれたんです!
Contents
服が多くてコーディネートを考えるのに時間がかかっていた
僕はここ数年でかなりファッションに熱中しています。
ブランドから新作が発売されるたびに目移りして服を買っていました。
結果家の中は服だらけ。
そして「いざお出かけ!」となるとコーディネートを考えるのに時間がかかるかかる。
服の数が多いのでまぁそうなりますよね。
2時間ほど鏡の前で、服を着ては脱ぐを繰り返すこともありました。(異常ですよね・・・)
しかも悩んだあげく代わり映えのない、いつも通りの服装になることがほとんどでした。
「9着だけで着回す」という記事を読んでハッとした
「どうにかしたいな…」と思っていた時にこんな記事を読みました。
参考 ファッショニスタの9着ワードローブと7日間【MBさん編】メンズジョーカープレミアム服をアウター・インナー・パンツとそれぞれ3アイテムずつ選び、合計9アイテムで着まわそうという内容です。
これを読んで驚愕しました…!
たった9着でここまで着まわしてオシャレができるのかと。
もちろんMBさんだからというのも大きいでしょう。
でも1つ「これだ!」というポイントを見つけたんです!
服が少ないからこそ着まわしができる
それは9着しかないので全部の服が見渡せるということ。
僕の場合はクローゼットにかけたり、畳んでタンスに入れ込んだりと服が家の中に点在している状態だったんですね。
なので頭の中で「あんなシャツあったな」「あのパンツとあわせたらいいかも」と思い出しながらコーディネートを考えていました。
もちろん全部の服がパッと頭に浮かぶはずありません。
(これが毎回同じような服装になっていた原因のように思えます。)
先ほどの記事のように全部の服が見渡せる状態だと着まわしをイメージしやすいはず。
そして実際に着まわしができるでしょう。
そうするためにはできる限り服を少なくする必要がありました。
1つのクローゼットに着る服だけを厳選
ということで「エイヤ!」と思い切って服を断捨離。
結果、写真の通り1つのクローゼットにおさめることができました。
ハンギングしている服だけを着る生活に。
この状態にしてから3週間ほどですが、さっそくいい効果がでてきたんです。
時間もお金も節約できるようになった
服を減らすことでたくさんのメリットがみえてきました。
順番に説明していきますね。
時間が節約できるようになった
服を減らすまではコーディネートに2時間かかることもありました。(異常ですよね・・・2回目)
ですが、服を減らして1つのクローゼットにまとめることで大幅に時間を短縮することができました。
クローゼットに全部の服がまとまっているのでコーディネートが考えやすいんですよね。
これは本当に大きいです。
お金を節約できるようになった
こちらは思わぬ副産物だったのですが・・・服をむやみに買うことがなくなりました。
お店には以前と変わらず足を運んでいるのですが、「おっ!」と思う服があってもクローゼットの服を思い浮かべて、買うか買わないかワンクッション置いて判断するようになりました。
そうすると「あの服と似てるよな」ってほとんどの場合思うんですよね。
なので服を買うことがかなり少なくなりました。
言い方を変えると本当に必要な服だけ買うように。
上記の通りいいことだらけになったんですよね。
もちろんこれは僕の場合なので合わない方もいらっしゃるかと思います。
まとめ
- 服を減らして1つのクローゼットへまとめる
- コーディネートを考える時間が減る
- 本当に必要な服だけ買うようになり節約につながる
以上がまとめです!
持っている服をまんべんなく着るようになったので、服たちも喜んでいるような気がしています。
以前の僕と同じような状況で悩んでいる方がいましたら、ぜひ参考にしてみてくださいね。